選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.02.09 [PR]
- 2010.05.29 祝★長男クン4歳になりました♪
- 2010.03.19 祝★長女チャン14歳。
- 2010.03.18 次女チャン、卒業★
- 2010.02.25 次女チャンのケーキ♪
- 2009.11.23 勤労感謝の蒸しケーキ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
29日は長男クン、満4歳のお誕生日でございます(*≧m≦*)
早いなぁ~
もう4歳ですよ…
夜中に陣痛が始まり、朝6時15分誕生。
2870gで、4人の中では2番目に小さいサイズ。
といっても、長女・2614g、次女・2880g、三女・2972gなので、大差ないんですけどね(笑)
分娩所要時間1時間45分(最短は次女の1時間15分・ほぼ陣痛なし)。
出血量も少なくて、楽なお産でした(^^)
一番楽だったのは次女チャンかな・・・破水から始まった出産は彼女だけだけど(^^;
なかなか大きくならなくて、サイズ的にはまだまだ3歳で十分通る大きさなんです。
服も、やっと90cmサイズでいい感じに。
この前まで、1カ月先に生まれた同級生の男の子と、かなり身長差があったんだけど、昨日たまたま並んでるのを見たら、差がだいぶ縮まっててビックリしちゃった(笑)
自転車の前に座らせて走ってると、頭がジャマになってきたし…彼なりにきちんと成長してるみたい(*≧m≦*)
言葉の数もだいぶ増えてきました。
三女チャンと「ごっこ遊び」をしながら、言葉のやりとりをすることも増えてます。
三女チャンに感謝!(私がなかなか付きっきりで遊んでやれてないので(;´▽`A``)
本当ならば、今日、みんなでお祝いしたかったんだけど、長女チャンが今日から修学旅行でいないのと、旦那サンが仕事で帰りが遅くなる日が増えてくるので、28日の夜、旦那サンが仕事から帰って来てから、みんなでケーキにロウソクを灯して、お祝いしました(^-^)
もう分かる歳なので、みんなに♪ハッピバ~スデ~ トュ~ユ~♪と歌ってもらって、超ゴキゲン!
お名前を呼ばれると、照れくさそうに「エヘヘヘヘヘェ~~~~(〃^ー^〃) 」と笑った顔が印象的でした。
親バカな話ですが、長男クン、めっちゃ可愛い(●´ω`●)ゞ
昼間、旦那サンからメールが来て、急遽お祝いすることになったので、家にある材料で急いでケーキ作りました(笑)
ココア生地で、クリームチーズを混ぜたクリームを巻いた「ティラミス風ロールケーキ」。
スポンジ、ちょっと失敗してしまって、あまり膨らまず、巻いたらシュワシュワ~としぼんでしまったので、厚みがなくて残念(T_T)
飾りがなかったので、レースペーパーをのせて粉糖を振り模様をつけて、余ってたクリームをちょっと絞って、長男クンの大好きなアポロチョコを飾りました。
センス乏しくて泣きたくなりましたけど…
長男クン、ケーキはあまり食べない子なので、案の定ケーキは食べなかったけど、みんなに祝ってもらって、ロウソクをフゥ~して、大好きなアポロが乗ってたのでご満悦♪
同じ歳の子は、もう年少さんで幼稚園に入ってるけど、長男クンは来年年中さんからの入園。
またどんなふうに成長するのか、ちょっと楽しみ(*≧m≦*)
長男クンの4歳という年が、素敵な一年になりますように。
また来年、みんなで一緒にお誕生日を祝おうね!
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets80_15.gif)
ポチリ☆としていただけると励みになります♪ いつもありがとうございます(^-^)
PR
卒業式が終わってゆっくりしたいところだったんですが、翌日の19日は幼稚園修了式で午前保育のため、11時には三女チャンが帰ってきちゃうので、その前に買い物へ。
長女チャンがお誕生日なので、午後からケーキを作りだしたところへ、実家の母がピンポーン♪
「あら、なにかしら」
と思ったら、母に子守りをお願いしてたのをすっかり忘れてました!!
そう、午後から中学の保護者会があったんですよ。
すっぽりと頭から抜けてました・・・
とりあえず、作りかけのスポンジだけ焼いて、保護者会に遅れて出席してきました(^^;
不況のあおりで公立高校の倍率が高く、やはり厳しいです・・・みたいなお話しが主。
気が重くなります・・・orz
帰宅後、ケーキ作り。
なんだかイメージしたようにはならなかったけど(笑)
夜、部屋で撮ったので暗いです。
しかも、なんか寂しかったので、画像加工処理しちゃいました(笑)
ロールケーキ生地を使った二段ケーキです(^-^)
strawberry tower by ゆきらいん
参考にしたレシピは、こちら。
似つかぬ物体になりましたが、長女チャンが喜んでくれたので、ヨシ!(笑)
ホワイトチョコを使ったケーキがいい、と言っていたので、挟んでいるクリームはホワイトチョコと生クリームを合わせたものを使ってます(^^)
上の段にはクリームを絞り出し、アラザンと薔薇のシュガーをトッピング。
ドット柄のチョコプレートに、長女チャンの名前とハート( ̄m ̄〃)
最初、名前を書かずに置いておいたら、「なんか寂しいんだけど・・・」と言われ、ホワイトチョコで名前入れました(笑)
ろうそくも14本刺してあげようと思ってたのに、「燃えるよ」と却下。
ちぇ。
ハートのろうそくだけ刺しときました。
やっぱり、「ふぅ~」はしたいもんね(*≧m≦*)
長女チャンは、結構いじられキャラ的なんですが、上手いこと受け流す技を持っているので、付き合う方もとても楽させてもらってます。
(次女チャンはなんでも真に受ける、逆上型、へそまげ傾向のある性格なので、扱いが結構大変・・・)
長男クンのトイレも、嫌がらずにお手伝いしてくれるし(^^)
次女チャンとの付き合い方も、若干イライラしながらも上手いことやってくれてるし。
これで姉妹喧嘩とかされてたら、私、たまらなーい。
兄弟喧嘩の経験がないから、どうしていいのか分からなくなるかも(T_T)
特に女同士って色々面倒そうで・・・(爆
なにはともあれ。
長女チャン、お誕生日おめでとう。
これからもその調子で(笑)
長女チャンがお誕生日なので、午後からケーキを作りだしたところへ、実家の母がピンポーン♪
「あら、なにかしら」
と思ったら、母に子守りをお願いしてたのをすっかり忘れてました!!
そう、午後から中学の保護者会があったんですよ。
すっぽりと頭から抜けてました・・・
とりあえず、作りかけのスポンジだけ焼いて、保護者会に遅れて出席してきました(^^;
不況のあおりで公立高校の倍率が高く、やはり厳しいです・・・みたいなお話しが主。
気が重くなります・・・orz
帰宅後、ケーキ作り。
なんだかイメージしたようにはならなかったけど(笑)
夜、部屋で撮ったので暗いです。
しかも、なんか寂しかったので、画像加工処理しちゃいました(笑)
ロールケーキ生地を使った二段ケーキです(^-^)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
参考にしたレシピは、こちら。
似つかぬ物体になりましたが、長女チャンが喜んでくれたので、ヨシ!(笑)
ホワイトチョコを使ったケーキがいい、と言っていたので、挟んでいるクリームはホワイトチョコと生クリームを合わせたものを使ってます(^^)
上の段にはクリームを絞り出し、アラザンと薔薇のシュガーをトッピング。
ドット柄のチョコプレートに、長女チャンの名前とハート( ̄m ̄〃)
最初、名前を書かずに置いておいたら、「なんか寂しいんだけど・・・」と言われ、ホワイトチョコで名前入れました(笑)
ろうそくも14本刺してあげようと思ってたのに、「燃えるよ」と却下。
ちぇ。
ハートのろうそくだけ刺しときました。
やっぱり、「ふぅ~」はしたいもんね(*≧m≦*)
長女チャンは、結構いじられキャラ的なんですが、上手いこと受け流す技を持っているので、付き合う方もとても楽させてもらってます。
(次女チャンはなんでも真に受ける、逆上型、へそまげ傾向のある性格なので、扱いが結構大変・・・)
長男クンのトイレも、嫌がらずにお手伝いしてくれるし(^^)
次女チャンとの付き合い方も、若干イライラしながらも上手いことやってくれてるし。
これで姉妹喧嘩とかされてたら、私、たまらなーい。
兄弟喧嘩の経験がないから、どうしていいのか分からなくなるかも(T_T)
特に女同士って色々面倒そうで・・・(爆
なにはともあれ。
長女チャン、お誕生日おめでとう。
これからもその調子で(笑)
18日、次女チャンが小学校卒業しました(^-^)
朝、スーツ(レンタルですが)に着替えた次女チャン、一気に高校生になったみたいな感じでした(笑)
お天気もそこそこで、雨の予報も出てたけど、降られずに済みました。
式は、卒園式ほどの感動はないものの(爆)、子どもの成長が感じられ、とてもいい式だったと思います(^^)
卒業証書授与の前に、一人ひとり壇上で「決意」や「目標」、「感謝の言葉」などを一言ずつ言ってから証書を受け取る流れになっていて、卒業生全員の思いが伝わってきました。
うちの次女チャンも当然一言言うんだけども・・・噛んだ(T_T)
卒業生の呼びかけでは、クラスの中から数名選ばれたうちの一人になってたんだけど・・・また噛んだ(T_T)
練習のしすぎで喉を痛めていたようです(^_^;)
まぁ、これもいい思い出・・・になるよね(笑)
写真を撮られるのが好きじゃないので、案の定、写真を撮らせてくれない。
長女チャンも全然写真撮らせてくれなかったんだよね(T_T)
唯一撮ったのは、友達と吹奏楽の先生の3人で撮ったのが1枚だけ~
(;´д`)トホホ
帰りは一緒じゃなくて、友達と帰ってきました(笑)
帰宅後は、お昼食べてさっさと友達とお買い物へ。
中学校で使う文房具を買いに行きました(^^)
写真は、卒業生がもらった花束と焼き菓子。
焼き菓子は、先日卒業制作でケーキ作りを教えてくださった洋菓子店からのプレゼントです(^^)
あとは定番の紅白まんじゅう。
無事に卒業式が終わってホッと一息。
4月に入ったら、あっという間に入学式(^^;
こんなのが、来年は3回もあるのかと思うと・・・orz
(長女が卒業・入学、三女が卒園・入学、長男が入園)
その前に長女チャンの受験があるのか!
なんか落ち着かない一年になるな~(;´д`)
朝、スーツ(レンタルですが)に着替えた次女チャン、一気に高校生になったみたいな感じでした(笑)
お天気もそこそこで、雨の予報も出てたけど、降られずに済みました。
式は、卒園式ほどの感動はないものの(爆)、子どもの成長が感じられ、とてもいい式だったと思います(^^)
卒業証書授与の前に、一人ひとり壇上で「決意」や「目標」、「感謝の言葉」などを一言ずつ言ってから証書を受け取る流れになっていて、卒業生全員の思いが伝わってきました。
うちの次女チャンも当然一言言うんだけども・・・噛んだ(T_T)
卒業生の呼びかけでは、クラスの中から数名選ばれたうちの一人になってたんだけど・・・また噛んだ(T_T)
練習のしすぎで喉を痛めていたようです(^_^;)
まぁ、これもいい思い出・・・になるよね(笑)
写真を撮られるのが好きじゃないので、案の定、写真を撮らせてくれない。
長女チャンも全然写真撮らせてくれなかったんだよね(T_T)
唯一撮ったのは、友達と吹奏楽の先生の3人で撮ったのが1枚だけ~
(;´д`)トホホ
帰りは一緒じゃなくて、友達と帰ってきました(笑)
帰宅後は、お昼食べてさっさと友達とお買い物へ。
中学校で使う文房具を買いに行きました(^^)
写真は、卒業生がもらった花束と焼き菓子。
焼き菓子は、先日卒業制作でケーキ作りを教えてくださった洋菓子店からのプレゼントです(^^)
あとは定番の紅白まんじゅう。
無事に卒業式が終わってホッと一息。
4月に入ったら、あっという間に入学式(^^;
こんなのが、来年は3回もあるのかと思うと・・・orz
(長女が卒業・入学、三女が卒園・入学、長男が入園)
その前に長女チャンの受験があるのか!
なんか落ち着かない一年になるな~(;´д`)
今日は幼稚園で、今年度最後の参観懇談会がありました(^-^)
入園当初から運動会が終わるまで、毎朝「行きたくない~・・・」と言っていた三女チャン。
「大丈夫かしら?」と心配してたけど、今日の参観では、とても楽しそうにしてました♪
大好きな工作で、ハサミで厚紙を丸く切ったり、好きなように色を着けたり。
ブーメランを使ってたんだけど、5歳児の作るものなので、一人として、投げて戻ってきた子はいなかったですけどね(笑)
それでも、少しでも遠くに飛べば大喜びしてました(^^)
そのあと、懇談会で保育のお話をして、来年度の役員決めに・・・
「どうですか?」と聞かれれば、別にやってもいいかな?とも思ってたんだけど、数名のお母様たちが「どうする?」「どうする?」と話をしてたので、私が割って入ったら、話がややそこしくなりそうで、結局手は挙げませんでした(^_^;)
長男クンの時には何かやらなければね~(;´▽`A``
こちらは、昨日の卒業制作で次女チャンがデコレーションしてきたケーキです♪
「お母さんへ いつもありがとうございます」なんてメッセージカード付きでした。
嬉しいなぁ~~~(*≧m≦*)
自分で焼いたスポンジも、ちゃんと持って帰ってきました。
とても上手に焼けてたんですよ~
写真撮っておけばよかった!
もらって帰ってきた生クリームを塗って、そちらもいただきました(*≧m≦*)
お義母さんも来てたので、夕食のあとに一緒に食べましたが、ふわふわしっとりで美味しかったー!
生クリームにはバニラが入ってて、ただの甘ったるいクリームじゃないので、いくらでも食べられる感じ。
「家でも作ってよ」とパパにリクエストされてました(^^)
次女チャン、また作ってね★
えーっと。。。
結局、冷蔵庫は、冷凍室・冷蔵室・野菜室、全滅しました(T_T)
バターやマーガリン、チーズや納豆などなど・・・ひとまず、お義母さんちの冷蔵庫へ避難しました~
お肉はなんとかセーフだったので、調理して今日の夕食にしました。
ササミはちょっと怖かったので、もったいないけど処分したけど・・・
もう冷凍庫には溶け切った保冷材のみ(笑)
冷蔵室・野菜室のものは、明日が燃えるごみの日なので、持たなさそうなものは処分します。
もったいないけど・・・お腹壊したら大変だもんね(^^;
冷蔵庫は、昨日旦那サンが早くに仕事を切り上げて帰って来てくれたので、お義母さんにお留守番をお願いして購入してまいりました。
ちょっと掘り出し物があったので、予算内に収められて一安心。
それでも予定外の大きい出費なので、かなりイタイ・・・(T_T)
新しい冷蔵庫は土曜日に到着です。
搬入するのに邪魔になるものはどけておかなければ(~_~;)
今まで頑張ってくれた冷蔵庫も、出来るだけお掃除してあげなくちゃ!
入園当初から運動会が終わるまで、毎朝「行きたくない~・・・」と言っていた三女チャン。
「大丈夫かしら?」と心配してたけど、今日の参観では、とても楽しそうにしてました♪
大好きな工作で、ハサミで厚紙を丸く切ったり、好きなように色を着けたり。
ブーメランを使ってたんだけど、5歳児の作るものなので、一人として、投げて戻ってきた子はいなかったですけどね(笑)
それでも、少しでも遠くに飛べば大喜びしてました(^^)
そのあと、懇談会で保育のお話をして、来年度の役員決めに・・・
「どうですか?」と聞かれれば、別にやってもいいかな?とも思ってたんだけど、数名のお母様たちが「どうする?」「どうする?」と話をしてたので、私が割って入ったら、話がややそこしくなりそうで、結局手は挙げませんでした(^_^;)
長男クンの時には何かやらなければね~(;´▽`A``
こちらは、昨日の卒業制作で次女チャンがデコレーションしてきたケーキです♪
「お母さんへ いつもありがとうございます」なんてメッセージカード付きでした。
嬉しいなぁ~~~(*≧m≦*)
自分で焼いたスポンジも、ちゃんと持って帰ってきました。
とても上手に焼けてたんですよ~
写真撮っておけばよかった!
もらって帰ってきた生クリームを塗って、そちらもいただきました(*≧m≦*)
お義母さんも来てたので、夕食のあとに一緒に食べましたが、ふわふわしっとりで美味しかったー!
生クリームにはバニラが入ってて、ただの甘ったるいクリームじゃないので、いくらでも食べられる感じ。
「家でも作ってよ」とパパにリクエストされてました(^^)
次女チャン、また作ってね★
えーっと。。。
結局、冷蔵庫は、冷凍室・冷蔵室・野菜室、全滅しました(T_T)
バターやマーガリン、チーズや納豆などなど・・・ひとまず、お義母さんちの冷蔵庫へ避難しました~
お肉はなんとかセーフだったので、調理して今日の夕食にしました。
ササミはちょっと怖かったので、もったいないけど処分したけど・・・
もう冷凍庫には溶け切った保冷材のみ(笑)
冷蔵室・野菜室のものは、明日が燃えるごみの日なので、持たなさそうなものは処分します。
もったいないけど・・・お腹壊したら大変だもんね(^^;
冷蔵庫は、昨日旦那サンが早くに仕事を切り上げて帰って来てくれたので、お義母さんにお留守番をお願いして購入してまいりました。
ちょっと掘り出し物があったので、予算内に収められて一安心。
それでも予定外の大きい出費なので、かなりイタイ・・・(T_T)
新しい冷蔵庫は土曜日に到着です。
搬入するのに邪魔になるものはどけておかなければ(~_~;)
今まで頑張ってくれた冷蔵庫も、出来るだけお掃除してあげなくちゃ!
勤労感謝・・・といっても、仕事しないと生活出来ない我が家は、休日も一日だらーんと休んでいられない感じです(^^;
次女チャンは洗濯物をたたんでくれたり、長女チャンもシンクに溜まった洗い物をやってくれたり。
お昼には、蒸しケーキにも挑戦してくれましたよ( ̄m ̄〃)
以前、家庭科の授業で作って美味しかったので、みんなにも食べてほしい~ってことで。
滅多に蒸し器なんて出さないんだけど、上から引っ張り出しましたよ(笑)
そして、長女チャンに蒸しケーキをごちそうになりました♪
なかなか美味しそうに蒸しあがってますよね?!
手前がチョコチップで、奥がチーズです(^^)
一度に7個ぐらいが限界だったので、2回に分けて蒸しました。
サツマイモバージョンも作ってみましたヨ。
コロコロにカットしてのせるだけでOKでした。
結婚前、よく蒸しケーキを作ってたのを思い出しましたね~(*≧m≦*)
今もそのレシピ本を持ってるんだけど、それは小麦粉使用。
今回の長女チャンのレシピは、ホットケーキミックスを使ったレシピでした。
材料も、タマゴ・サラダ油・砂糖なので、簡単に出来ていいかも(^0^)
蒸したてをみんなでハフハフいただきました☆
美味しかったぁ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
午後は、天気も良かったので家族でマンション前の公園へ。
上のお姉ちゃんたちは、砂場で巨大な地下トンネルと巨大な山(鬼が島風(笑))にトンネル掘って喜んでましたね(笑)
誰かが砂場に埋めていったドングリを探し当てたり(42個まで見つけた!)、バトミントンをしたり。
これから寒くなると外に出て遊ぶことも少なくなるから、久しぶりにみんなで遊べて良かった♪
長女チャンは今週期末テストもあるし、テスト勉強の気分転換にもなったかな!
次女チャンは洗濯物をたたんでくれたり、長女チャンもシンクに溜まった洗い物をやってくれたり。
お昼には、蒸しケーキにも挑戦してくれましたよ( ̄m ̄〃)
以前、家庭科の授業で作って美味しかったので、みんなにも食べてほしい~ってことで。
滅多に蒸し器なんて出さないんだけど、上から引っ張り出しましたよ(笑)
そして、長女チャンに蒸しケーキをごちそうになりました♪
なかなか美味しそうに蒸しあがってますよね?!
手前がチョコチップで、奥がチーズです(^^)
一度に7個ぐらいが限界だったので、2回に分けて蒸しました。
サツマイモバージョンも作ってみましたヨ。
コロコロにカットしてのせるだけでOKでした。
結婚前、よく蒸しケーキを作ってたのを思い出しましたね~(*≧m≦*)
今もそのレシピ本を持ってるんだけど、それは小麦粉使用。
今回の長女チャンのレシピは、ホットケーキミックスを使ったレシピでした。
材料も、タマゴ・サラダ油・砂糖なので、簡単に出来ていいかも(^0^)
蒸したてをみんなでハフハフいただきました☆
美味しかったぁ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
午後は、天気も良かったので家族でマンション前の公園へ。
上のお姉ちゃんたちは、砂場で巨大な地下トンネルと巨大な山(鬼が島風(笑))にトンネル掘って喜んでましたね(笑)
誰かが砂場に埋めていったドングリを探し当てたり(42個まで見つけた!)、バトミントンをしたり。
これから寒くなると外に出て遊ぶことも少なくなるから、久しぶりにみんなで遊べて良かった♪
長女チャンは今週期末テストもあるし、テスト勉強の気分転換にもなったかな!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(04/11)
(04/10)
(04/05)
(03/20)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(02/21)
(02/16)
(02/14)
最新コメント
[04/10 よっちゃん]
[04/05 Chi-ru*]
[03/30 よっちゃん]
[03/30 よっちゃん]
[03/26 ゆかちん]
[03/26 ゆかちん]
[03/19 よっちゃん]
[03/19 よっちゃん]
[03/18 ゆーみん]
[02/28 *megu*]
カテゴリー
カウンター
ご訪問者サマ
リンク
プロフィール
HN:
よっちゃん
性別:
女性
職業:
主婦