- 2025.02.02 [PR]
- 2010.08.18 あんだんすー。
- 2010.06.30 梅シロップ。
- 2010.04.27 ミニ豚丼。
- 2010.03.05 お豆腐グラタン。
- 2010.01.03 明けましておめでとうございます(^^)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パッと見、ビーフシチューっぽいですかね?!(笑)
参考にしたレシピはコチラ。
あんだんすー by ちゃんゆぅ
ki*ちゃんが作ってたものとはレシピが違うので、同じものは食べられなかったけど、コレ、めっちゃご飯に合います!!!
旦那サンがお肉ガツガツ食べたくて買った煮豚用のロース500g分。
あっという間になくなっちゃった(*≧m≦*)
豚カツとかにして食べたかったらしいくて、これ見たときにはちょっとガッカリしてたんだけど(笑)、食べてみたら美味しくて喜んでました~♪
キャベツの千切りにのせて食べても美味しかったですよ(^^)
またお肉が安く手に入ったら作ってみたいです。
保存がきくらしいけど、一日でなくなります(*≧m≦*)
ki*ちゃん、美味しい沖縄料理の紹介ありがとう~
ポチリ★としていただけると励みになります♪
いつもありがとうございます(#^.^#)
実家で沢山梅をもらったというので、お裾分けの梅を1kgちょっともらいました(^-^)
1粒1粒が大きいんですよ~(^▽^;)
おそらく、知り合いの方のお庭で採れたものだと思います。
一昨年は梅酒を作ったんですが、今回は梅シロップにしました♪
これなら子どもたちも飲めるでしょ?!
お酒にしたかったら、アルコールで割ればいいんだし(*≧m≦*)
(な~んて、ただ単にホワイトリカーが高かっただけだったりして(笑))
氷砂糖1kgとリンゴ酢150cc入れました。
もうだいぶ水分が出てますね。
まだ一日目。
3~4週間後が楽しみです♪v(〃'(ェ)'〃)v♪
梅酒の梅はあとで食べらるけど、梅シロップにしてしなびちゃった梅ってどうやって食べたらいいんですかね?
梅ジャムとか?
それぐらいしか出てこない・・・
オススメのものがあったら是非教えてほしいです★
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今朝まで雨が降っていたのに、今は日差しがカーッ!と出てきましたよ(^▽^;)
そろそろお迎えに行って来ま~す。
午後から雨が降ってきました。
また肌寒い日になっちゃいました(;´д`)トホホ
カウプレ企画のエントリー、本日までとなりました!
ご興味のある方は こちらの日記をご覧くださいませ(^0^)
日付が変わるまで受け付けておりま~す♪
今日のお昼御飯は、昨日の夜作った豚ちゃんをのせただけの、簡単ミニ豚丼です。
圧力鍋de簡単15分♪♡豚の角煮♡ by TOMO✿TOMO
家にあったロース肉で作ったので、バラ肉のような軟かさはなかったんですが、煮込むしょうゆダレが美味しくて・・・(*≧m≦*)
油の部分は、まさにとろける食感!
今度はバラ肉で作りますよ~
豚ちゃんの下に敷いてあるのは、春キャベツの千切り。
テレビで、お野菜の高騰が報道されてますが、私がいつも行くスーパーでは、まぁ、若干の値上がりはあるものの、許容範囲のお値段で売ってくれているので助かります(^-^)
ちなみに、この春キャベツ、とっても柔らかくて美味しかったんですが、1玉117円でした(*≧m≦*)
上からタレをかけて、マヨネーズまでかけてカロリー↑↑
でも、この丼、ちっちゃいですからね!(;´▽`A``
ご飯も少ししか入ってないですからね!!
(誰に言い訳?)
お肉はほとんど残ってないんだけど、タレがいっぱい残ってるから、今日は別のものを煮込んでみようかと思案中。
鶏モモでも美味しいかなぁ~
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
中学生にあがった次女チャンが、吹奏楽部に入部しました。
文系なのに、やたら活動が多くて、お休みもあんまりないみたいです(^^;
GWも活動があるみたいで・・・
休みは家族と一緒に居たいパパは、なんだか寂しそうです。
ポチリ★としていただけると励みになります!
いつもありがとうございます(^-^)
また明日から、どーんと寒くなるようなので、体調崩しやすくなりますね。
みなさまも気を付けてくださいませ。
長男クンは、ようやく熱が落ち着いてきましたが、今度は鼻水と咳が(^^;
治るまで、もう少しかかりそうです・・・
今日の昼間は、久しぶりに買い物に出たり、お雛様を片付けたり、長男クンをお昼寝させようと思ってたのに私一人で30分も寝ちゃってたり(爆)で、ゆっくりおやつ作り・・・というワケにはいきませんでした。
長男クンも私にベッタリだし(;´▽`A``
なので、夕食につくったものですが。
COOKPADで見ててチェックしてた「お豆腐グラタン」のレシピ。
初めて作って出してみたんだけど・・・反応いまいち(;一_一)
次女チャンには、「・・・あたし、これダメかも・・・」とまで言われちゃって・・・
orz
話題入りしてて評判も良かったから安心して出したんだけど、残念な結果に。
(;´д`)トホホ
他にもおかずがあったし、みんな残さず食べてくれたので良かったけど(^^;
たま~にこういうこと、あるんですよね。
お菓子と違って、食事のメニューで失敗すると「ほんとゴメン」って感じになります。
これは、かなり前から気になっていた、ペプシの「あずき」。
店頭で見かけなくなってて、残念~と思ってたら、マンションの中にあるミニショップに並んでて、思わず買ってしまった(笑)
飲んだ感じは、あまりあずきの感じはしなくて、普通のペプシっぽいんだけど、舌の上でじっくり味わうと、あずきの味がするかな?と。
前に飲んだ「紫蘇」ほどの衝撃はなかった~
ママ友さんとの「マカロン」作りは、来週の火曜日にする予定になりました(^^)
上手く出来るといいんだけどな~
明日は、長女チャン連れて内科に行ってきます。
相変わらず咳が止まらなくて(*_*)
その長女チャン。
学年末テストの結果で、見事ボーナス獲得です(*≧m≦*)
我が家では、いくつかのランクに分けてボーナス額を決めてあります。(ただし、1位~59位の間まで。それ以下はナシ)
まぁ、私が出すボーナスですから、ほかのお宅と比べたら低い額だとは思いますが、それでも長女にとっては大金なので、とても喜んでます(^^)
お金で釣るワケじゃないけど、それがひとつのやる気のパワーになれば、それはそれでいいかな、と。
春から3年生。
公立高校の受験方法も新しくなるらしいし、公立の倍率がめっちゃ高いし、我が家の初めての受験生ということで、色々と不安はあるんだけど・・・とにかく頑張って公立に行ってね~(;´Д`A ```
明けまして おめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします(^-^)
今年最初の更新となりました。
また、今まで通りのマイペースでのブログ更新となりますが、お付き合いいただければ光栄です♪
年末の日記で、御節作ってます~的なことを書きましたが、大したものは作ってませんのであしからず(笑)
一昨年までは、家で御節を作ることはなくて、お正月はすぐに実家へ行って、実家で御節を御馳走になっておりました。
でも、一番上の子が中学生になったので、それを機会に、お正月は自宅でみんなで御節を食べる習慣をつけたいね、と旦那とも話して、お正月はこじんまりとだけど家で御節を食べることにしました(^-^)
どうせ、お昼には実家に行って、また美味しいものをいっぱい食べるので(笑)、家での御節は、ほんのちょっとだけなんですよ。
重箱になんて入れませんもん(笑)
我が家の御節は、こんな感じです。
よく言えば、「カフェ風プレート」。
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ハート型ココットには、白いご飯とイクラを入れます。
チビ二人は、クマさんの形のプレートに同じものをのせてます。(子どもが好きなものも追加してのせたりして)
長男クンは、黒豆を見て、「黒豆はブブー(ダメ)なの。緑のがいい!!」と。
「緑っ!?緑って何・・・??!!!」Σ(。 ̄(ェ) ̄;)
み、緑の豆・・・緑の・・・緑の・・・・
枝豆かーーーーいっ!!!!( ̄Д ̄;)
と、んなわけで、長男クンの御節には、枝豆も乗ってたりして(笑)
今年は、「黒豆」「田作り」「伊達巻き」「海老団子」「栗きんとん」を作りましたヨ。
難しいもの、お金のかかるものは作ってません( ̄m ̄〃)
「黒豆」
圧力鍋で炊いたので、とても簡単に美味しく出来ました~♪
去年とは違うレシピで作ったんだけど、去年よりつやつやの黒豆が出来た気がします。
皮が割れたのも少なかったし(^-^)
甘すぎなくて、家族にも好評でした!
「海老団子」
桜エビをすって、はんぺん、白だしなどを合わせて蒸し上げた、「桜エビボール」。
柚子を皮を乗せたんだけど、ちょっと大きかったかな(^^;
柚子が主張しすぎちゃって、エビの感じがあまり分からなくて残念だったー
でも、色が可愛くて、華やかになりました(^^)
おせちにかわいい1品♪桜エビボール♡ by ピパリル
「伊達巻き」
買うと高いですよね~伊達巻き。
でも大好きなので、食べたいんですよ。
これは去年も作ったんだけど、オープンで焼くので簡単です(^^)
市販品よりに比べて甘すぎないので、パクパクいけちゃいます。
FPで材料をガガーッと混ぜて、オープンで焼いて巻くだけ~
ずぼらな私にピッタリ(*≧m≦*)
「田作り」
これも簡単に出来るひとつ。
去年とは違うレシピで作ったんだけど、去年より美味しく出来たかも?!
家族ウケが去年より良かったです( ̄m ̄〃)
ぽりぽり、お箸が止まらんのですよ~
クルミたっぷり!●おせち・田作り● by エルン♪
「栗きんとん」
長女が栗・南瓜系あまり食べないので、去年は白豆きんとんを作ったんだけど、今年は無視して栗きんとんにしました(笑)
実家の母が作る、甘い栗きんとんも好きなんだけど、ちょっと変わったのも作ってみたいな~と思って、オレンジジュースとオレンジリキュールを入れるレシピのものを作ってみました。
これが、さっぱり爽やかな栗きんとんになって、「金団スイーツ」みたいに(笑)
上にのってるのは、カニカマの赤い所を結んだもの。
ちょっとポイントになればと思って飾ってみました( ̄m ̄〃)
我が家のおせち①☆栗きんとん☆ by suesy
あとは、市販品のものをちょっと足して、プレートに載せて。
ちょっとずつなので、嫌いなものもそうでないものも、一通り食べます(食べさせます)。
チビたちは好きなものだけをいっぱい食べますが、それはそれでいいんです。
お姉ちゃんたちみたいに、大きくなれば食べられるようなりますからね(^-^)
みんなで御節食べて、Wiiでぷよぷよ対戦して、お昼頃に実家へ行って、また美味しいものをいっぱい食べて(笑)
兄家族も来て、またにぎやかに。
上の子が、うちの二女と同い年なので、女子三人は違う部屋にこもって好きなことしたり、小4の男の子にはチビ二人がくっついて歩いてたりして(笑)、いつもは静かな実家も、お正月は賑やかバタバタ騒がしいです。
お父さんも、いつもよりお酒の量が多くなって、気分よく飲んでました(^^)
お姉ちゃんたちは、そのまま実家にお泊り。
私と旦那とチビ二人は自宅に戻ってから、お風呂入って、ちょっとゲームで遊んだりしてから寝ました(^^)
翌日お迎えに行って、もう今日はいつも通りの日曜日~
てか、いつもよりノンビリしてるかな(^^)
今日は、何か作れそうな時間が取れそうです(*≧m≦*)
ではでは。
今年もマイペース更新になりますが、みなさま、どうぞお付き合いよろしくお願いいたします♪
また、交換会なんかも引き続きやっていければいいな~と思ってます(^^)
今年もよろしくお願いいたします(^-^)
ポチリとしていただければ励みになります♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |