選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.02.09 [PR]
- 2009.06.21 疲労回復アイテム*赤紫蘇ジュース。
- 2009.05.15 万能ゴマだれで棒棒鶏。
- 2009.03.23 鶏皮とこんにゃくの甘辛炒め。
- 2009.02.20 人参のツナごま。
- 2009.02.17 揚げない大学芋。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も作りました(^-^)
この時期しか出回らない、赤紫蘇を使った「赤紫蘇ジュース」。
赤紫蘇とクエン酸の効果で、疲労回復にもってこいですよね!
青紫蘇でも作れるそうですが、赤紫蘇の方が効果が高いそうですよ~
スーパーなどで出回っている1袋の紫蘇で、約2リットルほどのジュース(原液)が出来るので、いつも遊びに行かせてもらっているママ友に900mlペットボトルに詰めてお裾分けしました。
初めて飲んだらしいけど、「すごく美味しかった~」と言ってもらえて良かったです(^^)
作り方も簡単なので、興味がある方、オススメです♪
作り方・材料も色々ありますが、私は下の作り方で作りました。
■材料■
・赤紫蘇 1袋
・砂糖 450~500g
・クエン酸 25g
・水 1.8~2リットル
■作り方■
(1)紫蘇の葉をよく洗い、沸騰させた湯に入れて2~3分煮る。
(2)紫蘇の色が抜けたら葉を取り出して、一度漉す。
(3)漉した液を鍋に戻して、砂糖を入れ煮溶かす。
(4)クエン酸を入れて出来上がり。
クエン酸を入れた瞬間に、キレイな赤色に変わるのが感動的ですよ(´∀`人)
飲むときは、2~3倍に薄めて。
炭酸水で割っても美味しいですよん♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
土曜日は、中学校の土曜日参観だったので行ってきました。
おチビたちは、次女チャンとお留守番。
授業も終わりに差し掛かった頃、突然の校内放送。
校内テレビに校長先生が映し出せれ、緊急連絡が。
長女チャンの通っている中学校の生徒が、新型インフルにかかったことが判り、学校が臨時休業に!!
そのあとも、体育館で全校発表などがあったんだけど、全部中止。
来週予定の期末テストも休み明けに。
授業が潰れることで、テスト範囲も狭まり、もちろん部活も全停止・・・
テスト成績アップ確実?(笑)
なーんて、思っていたら、週末に予定していた野球部やテニス部が、県大会・全国大会の試合に出られないことになってしまい、とてもやりきれない現実も。
近辺の小学校も、もちろんお休みに。
次女チャンも来週日曜日まで自宅待機です(T_T)
小学校では林間学園の予定があったけど、延期に。。。
その影響は大きいです。
これだけ大事になってしまうと、新型インフルにかかってしまった子が心配。。。
復帰したあと、生徒同士でも上手くフォローしあってくれることを願うばかりです。
そんなワケで、暫く自宅には、ずーーーーーーーーっと、お姉ちゃんたちがいることに。
お昼ごはんの準備、めんどくさー!!!!
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15.gif)
いつもありがとうございます(^-^)
PR
最近ハマっている、万能ゴマだれで作る 簡単棒棒鶏でございます。
お肉は、ササミでもムネでもモモでも。
皮がついてたら取って、お酒を振って、ラップをふんわり。
レンジで5~7分加熱して冷ましておきます。
冷めたら手で裂いて、きゅうりと一緒にお皿に盛ります。
そして、この万能ゴマだれ!
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
簡単に美味しいゴマだれが作れて、買う必要なんてないですよ~(^0^)
この分量で、鶏モモ2枚分の棒棒鶏に十分使えます!
サラダうどんとか、豚しゃぶに使っても美味しかったですよん♪
これから暑くなってくると、ますます登場頻度が高まりそうです。
交換便を発送しました。
多分土曜日には届くはずです。
連絡をいただいたら、こちらで中身を紹介させていただきます(^-^)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_1.gif)
にほんブログ村
年末年始の暴飲暴食から始まり、体重の増加が止まらないσ( ̄∇ ̄;)
旦那サマと二人で、どうにかせんとね~・・・と話してます(~_~;)
揚げ物大好きだった旦那が、2週間ほど前から、油物が全然ダメな身体になってしまったようで、揚げ物見ても「食べたいなぁ」という欲求がわかなくなったそうです。
歳、ですかね(*_*)
んなワケで、今日あたりからダイエットを意識してみようかな~と。
どうも、コンニャクはカロリーも低いし、食物繊維も摂れるしで、ダイエットに向いてるのでは?ということで、早速夕食にコンニャクメニューもってきました(笑)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
鶏皮は、旦那が唐揚げにして食べたくて買ってあったもの。
もう唐揚げにすることもないだろうな~、と、コンニャクと一緒にしちゃいました!
鶏皮って油がすごいんだけど、このレシピだと「下茹で」で油が抜け、「炒めている間」にも油が抜け、その都度出た油を取り除いているので、ギタギタの鶏皮の油はほとんどなかったです。
胸焼けもせずに、コラーゲンをたっぷり摂れます!
味付けは多少濃い目。
でも、これぐらいじゃないとコンニャクが美味しくないよね~(^^;
味は、焼き鳥のタレに近いです。
レシピでは、刻んだネギを上にのせてますが、焼き鳥のネギマみたいに、長ネギをブツブツに切って、一緒に炒めちゃいました♪
美味ぁ~(´∀`人)
コンニャク、そんなに高くないし、暫く色々とコンニャクメニューで頑張ってみようかな☆
おすすめのコンニャクメニュー、何かありますか?
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_1.gif)
にほんブログ村
いつも行くスーパーで、人参の安い日が続きまして、気がついたら家に10本以上の人参が(笑)
人参単品だとなかなか消費も出来ないので、クックでレシピ検索~
にんじんのツナごま by もこりこ
とっても簡単で、人参もいっぱい食べられそうです(^-^)
レシピには、パンにも合うって書いてありました。
惣菜パンっぽくしたら、また美味しく食べられるかな。
カブも安かったので、鶏の挽肉と一緒に煮て、片栗粉でとろみをつけたのも作ったんだけど、何を考えていたのか、圧力鍋でカブを煮ちゃって…
途中、圧力鍋から
ボフンッ☆
という爆発音。
冷却終了後見てみたら、、、
カブが溶けてなくなってた(T_T)
水分が多いカブを、長時間、圧にかけすぎてしまったみたい。
5分ぐらいだったかな。
原型をとどめているカブはひとつもなく…全部トロトロ~~~
失敗したぁ。
頭痛くてボゥ~ッとしてたんかなぁ(^^;
アツアツのカブをハグッといくのが美味しいんだけど。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_1.gif)
いつもありがとうございます(^-^)
安いときに買い溜めしてあったサツマイモが沢山あったので、大学芋にしました(^-^)
揚げ物油を出さずに、フライパンで出来る大学芋です。
何度か作ったレシピなんですが、レシピ元さんが分からなくなってしまいました。
(;´▽`A``
・サツマイモを切って、水に10分ぐらいさらしておく。
・フライパンに、サラダ油大さじ3・砂糖大さじ3を入れ、水気を拭いたサツマイモを並べる。
・フタをして中火にかけ、パチパチという音が大きくなってきたら弱火にして約10分。
・串がスッと刺さるぐらいなったら、砂糖を絡めながら、いい感じで焼き色がつくまで焼く。
・仕上げにゴマを振って、出来上がり☆
出来立てホクホクもたまりませんよね~(´∀`人)
まだあるんだよね、サツマイモ・・・
何に使おうかな~。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_1.gif)
にほんブログ村
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(04/11)
(04/10)
(04/05)
(03/20)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(02/21)
(02/16)
(02/14)
最新コメント
[04/10 よっちゃん]
[04/05 Chi-ru*]
[03/30 よっちゃん]
[03/30 よっちゃん]
[03/26 ゆかちん]
[03/26 ゆかちん]
[03/19 よっちゃん]
[03/19 よっちゃん]
[03/18 ゆーみん]
[02/28 *megu*]
カテゴリー
カウンター
ご訪問者サマ
リンク
プロフィール
HN:
よっちゃん
性別:
女性
職業:
主婦