選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2008.09.04 開いたよぉ。
- 2008.09.03 新しいワイストのお花。
- 2008.08.31 白い花。
- 2008.08.30 また新しい仲間。
- 2008.08.27 長女チャン・チョイス。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワイストちゃん、三輪目のお花開花です♪
横の垂れてるのは、一番最初のやつ。
今のところ、もうツボミらしきものは見つけられませんが、一つでも実ったら嬉しいな!
二番目のお花も、今朝受粉してみました。
筆でやったせいか、花びらが散ってしまってかわいそうなことした(T_T)
次は、耳掻きのホワホワでやってみようと思います。
ランナー、大分伸びました。
しかも、葉が大きくなってきてます~
そろそろ定植の時期かしら?
明日の朝、挑戦してみよう。
この株からは、あと2本のランナーが伸びてて、もう1株からもランナーが2本伸び始めました(^-^)
楽しみヾ(〃^∇^)ノ
クローバーも少しずつ増えてきてますよん♪
見えるかな?
四つ葉だけじゃなくて、五つ葉なんかもあるんですよ~
春になったら、シロツメクサの花も咲くかな。
こっちも楽しみだぁ
ε=ε=(/*~▽)/キャー
横の垂れてるのは、一番最初のやつ。
今のところ、もうツボミらしきものは見つけられませんが、一つでも実ったら嬉しいな!
二番目のお花も、今朝受粉してみました。
筆でやったせいか、花びらが散ってしまってかわいそうなことした(T_T)
次は、耳掻きのホワホワでやってみようと思います。
ランナー、大分伸びました。
しかも、葉が大きくなってきてます~
そろそろ定植の時期かしら?
明日の朝、挑戦してみよう。
この株からは、あと2本のランナーが伸びてて、もう1株からもランナーが2本伸び始めました(^-^)
楽しみヾ(〃^∇^)ノ
クローバーも少しずつ増えてきてますよん♪
見えるかな?
四つ葉だけじゃなくて、五つ葉なんかもあるんですよ~
春になったら、シロツメクサの花も咲くかな。
こっちも楽しみだぁ
ε=ε=(/*~▽)/キャー
PR
ワイストちゃんの二輪目のお花が咲きました♪
やっぱり、ちっちゃくて白くて可愛い~
(´∀`人)
ここ数日悩んでたハダニ。
何日か、霧吹きで水を吹いてこすって落としてましたが、なかなか いなくならない!!!
別のワイストを育てていらっしゃる方も、ハダニの被害に遭われてて、そこの掲示板で、野菜などの食べる植物用の天然成分殺虫剤があるの聞いたので、昨日、ホームセンターに行って買って来ました。
暑い日中には使えないというので、今朝になって撒きました。
希釈せずに、そのままスプレーできるタイプのものなので、手軽に使えます。
収穫前日まで使用可能だそうで・・・
色んな殺虫剤があるんですね~
何日かぶりに水もあげたし(日が当たってるんだけど、土がいいのか、表面が乾燥しにくいみたい)、これで元気になってくれるといいなぁ~
この前咲いた花は、首を下に下げてます。
昨日、筆を使って受粉みたいなのをしてみたんだけど・・・上手く受粉できたのかしら?
だといいな!
その後ろには、もうひとつツボミが。
葉っぱはハダニにやれてたけど、新芽も出てきてるし、大丈夫かな。
花をつけてるのは、この株だけ。
あとふたつは、ランナーが伸びてきてて、花を咲かすほどじゃないのかな。
花をつけてるのは、ランナーが出ないタイプみたい?
やっぱり、ちっちゃくて白くて可愛い~
(´∀`人)
ここ数日悩んでたハダニ。
何日か、霧吹きで水を吹いてこすって落としてましたが、なかなか いなくならない!!!
別のワイストを育てていらっしゃる方も、ハダニの被害に遭われてて、そこの掲示板で、野菜などの食べる植物用の天然成分殺虫剤があるの聞いたので、昨日、ホームセンターに行って買って来ました。
暑い日中には使えないというので、今朝になって撒きました。
希釈せずに、そのままスプレーできるタイプのものなので、手軽に使えます。
収穫前日まで使用可能だそうで・・・
色んな殺虫剤があるんですね~
何日かぶりに水もあげたし(日が当たってるんだけど、土がいいのか、表面が乾燥しにくいみたい)、これで元気になってくれるといいなぁ~
この前咲いた花は、首を下に下げてます。
昨日、筆を使って受粉みたいなのをしてみたんだけど・・・上手く受粉できたのかしら?
だといいな!
その後ろには、もうひとつツボミが。
葉っぱはハダニにやれてたけど、新芽も出てきてるし、大丈夫かな。
花をつけてるのは、この株だけ。
あとふたつは、ランナーが伸びてきてて、花を咲かすほどじゃないのかな。
花をつけてるのは、ランナーが出ないタイプみたい?
何気な~くベランダを覗いたら、、、、、、
w▼ ̄□ ̄;▼ おぉっ!?
これは・・・まさか・・・!!!
w▼ ̄□ ̄;▼ おぉっ!?
これは・・・まさか・・・!!!
は、、、、
花が咲いてるぅ~~~!!
ちっちゃくて、可愛い~~~~~~~~~(´∀`人)
昨日、つぼみかも、と言ってたものが、グングン伸びて、一気に花を咲かせました。
ビックリ!!
普通のイチゴよりも、数段小さなお花で、やっぱり可愛い、イチゴの花♪
ただ・・・・
何日か前から、葉に元気がないなぁ、と心配してたんだけど、案の上、よ~く見てたら、ハダニっぽい、ちっちゃな白い虫を数匹発見。
まだ、葉の後ろにビッシリつくほどではないんだけど、水を霧吹きで吹いておきました。
ハダニは水に弱いらしいので、霧吹きが効果的らしいです。
暫く様子を見ながら、霧吹きでハダニ撃退しなければ・・・
クローバーには着いてないみたい。
ネットオークションで購入したワイルドストロベリーのひとつに、つぼみらしきものを発見!!
小さいのは、下過ぎなので、つぼみなのかどうかは、これから・・・
毎日のように、新しい芽が次々と出てくるので、楽しくて仕方ないです。
ちょくちょくカーテンめくって、ベランダ覗いてます(笑)
もうひとつの苗から、元々伸びていたランナー(つる)が、更に伸びてきて、先端部分の芽も大きくなってきてます。
もちろん、新しい芽も出てきて、楽しい♪
ランナーを伸ばして、新しい株を作ってみたいです。
初心者なのに、大丈夫なんだろか。
(;´▽`A``
ネットの園芸屋さんから購入したワイストも、なかなか元気に成長中。
届いたときに、ちっちゃなナメクジくんが着いてて、葉を何枚かやられちゃってたけど、撃退してからは元気みたい。
今は、こんな感じ。
26日の日記のものと比べると、ランナーがすごい伸びてるのが分かります!
クローバーも、元気に成長してます(^^)
新しい葉が出てくると、古いものから枯れてきます。
成長を手助けするのにも、こういう葉がどんどん切り取ってあげたほうがいいんですって。
なんか、切っちゃうのに抵抗があったけど・・・
元気にさせるためなら、と切り出すと、結構見栄えも良くなるし、手入れするのが楽しくなってきました。
( ̄∇ ̄*)ゞ
これが、新しい仲間!
「秋トマト」です。
ベランダを掃除してて出てきた、子どもが小2の時に学校で使った栽培セットの活用です(笑)
トマトは夏だし、もう苗なんかないよな~と思いつつ、ホームセンターの園芸コーナー覗いてたら、秋トマトなるものを発見!!!
霜が降りる頃まで収穫可能なんだそうな。
子どもたちが学校の授業で育てたのは、「オクラ」(長女チャン)と「イチゴ」(次女チャン)。
どちらも大収穫のはならず、オクラも1本収穫がやっとだった…
私も実のなる植物を育てるのは初めてに近く、ほとんど、まったくといっていいほど経験ナシ。
ミニトマトは比較的簡単だっていうんだけど・・・
いっぱい収穫できるといいなぁ~
トマトは、花がついてから収穫できる実になるまで、1ヶ月以上かかるんだって。
食べ物を育てるって、大変~
小さいのは、下過ぎなので、つぼみなのかどうかは、これから・・・
毎日のように、新しい芽が次々と出てくるので、楽しくて仕方ないです。
ちょくちょくカーテンめくって、ベランダ覗いてます(笑)
もうひとつの苗から、元々伸びていたランナー(つる)が、更に伸びてきて、先端部分の芽も大きくなってきてます。
もちろん、新しい芽も出てきて、楽しい♪
ランナーを伸ばして、新しい株を作ってみたいです。
初心者なのに、大丈夫なんだろか。
(;´▽`A``
ネットの園芸屋さんから購入したワイストも、なかなか元気に成長中。
届いたときに、ちっちゃなナメクジくんが着いてて、葉を何枚かやられちゃってたけど、撃退してからは元気みたい。
今は、こんな感じ。
26日の日記のものと比べると、ランナーがすごい伸びてるのが分かります!
クローバーも、元気に成長してます(^^)
新しい葉が出てくると、古いものから枯れてきます。
成長を手助けするのにも、こういう葉がどんどん切り取ってあげたほうがいいんですって。
なんか、切っちゃうのに抵抗があったけど・・・
元気にさせるためなら、と切り出すと、結構見栄えも良くなるし、手入れするのが楽しくなってきました。
( ̄∇ ̄*)ゞ
これが、新しい仲間!
「秋トマト」です。
ベランダを掃除してて出てきた、子どもが小2の時に学校で使った栽培セットの活用です(笑)
トマトは夏だし、もう苗なんかないよな~と思いつつ、ホームセンターの園芸コーナー覗いてたら、秋トマトなるものを発見!!!
霜が降りる頃まで収穫可能なんだそうな。
子どもたちが学校の授業で育てたのは、「オクラ」(長女チャン)と「イチゴ」(次女チャン)。
どちらも大収穫のはならず、オクラも1本収穫がやっとだった…
私も実のなる植物を育てるのは初めてに近く、ほとんど、まったくといっていいほど経験ナシ。
ミニトマトは比較的簡単だっていうんだけど・・・
いっぱい収穫できるといいなぁ~
トマトは、花がついてから収穫できる実になるまで、1ヶ月以上かかるんだって。
食べ物を育てるって、大変~
私以上に、ベランダグリーン計画(笑)に熱心な、お姉ちゃんたち。
今日は、長女チャンがチョイスしたものを寄せ植えしましたヨ。
「コキア」と「コレオプシス トロピカルレモネード」という植物。
コキアは、これから秋にかけて、紅葉するというので、楽しみです(^-^)
コレオプシス・・・初めて聞いた花なんですが、小さなコスモスみたいな感じ。
他にも、チェリーレモネードとか、何種類か並んでましたが、長女チャンはトロピカルが気に入ったようで。
色んなサイトを見てみると、結構大株になるみたい?
コキアは一年草だけど、コレオプシスは宿根で、頑張れば何年も楽しませてくれるみたいですよ~。
いつまで続くか、よっちゃん家のベランダグリーン(^^;
荒らさないように気をつけなくちゃ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(04/11)
(04/10)
(04/05)
(03/20)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(02/21)
(02/16)
(02/14)
最新コメント
[04/10 よっちゃん]
[04/05 Chi-ru*]
[03/30 よっちゃん]
[03/30 よっちゃん]
[03/26 ゆかちん]
[03/26 ゆかちん]
[03/19 よっちゃん]
[03/19 よっちゃん]
[03/18 ゆーみん]
[02/28 *megu*]
カテゴリー
カウンター
ご訪問者サマ
リンク
プロフィール
HN:
よっちゃん
性別:
女性
職業:
主婦